大阪で、納骨・祈祷のお寺

  • 亀老山 大聖寺
  • 大阪のお寺
  • 真言宗 不動寺

そぼくな疑問 | 永代供養・納骨のお寺なら【大聖寺/不動寺】

そぼくな疑問

葬式・法事についての疑問

家族の誰かが亡くなった時何処に連絡すれば良いか?

檀那寺(お参りに来ていただいてるお寺)が在ればまずそちらへご連絡下さい。檀那寺がなければ葬儀社へ。新規であり葬儀社より先にこちらのお寺にご連絡頂ければ入檀料はいただきません。

何故、戒名をつけるのか?

葬儀とは出家式であり、葬儀後僧侶となるので、僧名として戒名を授かる。当寺院は、普通戒名(信士、信女)は戒名料をいただきません。

満中陰(四十九日)までに用意する位牌(仏壇)は何処に頼めば良いか?

お葬儀社様にお尋ねいただくかかお近くのお仏壇屋様にご依頼下さい。
満中陰には塗りのお位牌が必要です。

お骨についての疑問

何時までもお骨を自宅に置いて良いか?また、納骨はいつごろすれば良いか?

四十九日が過ぎているのであれば、早い方が良いですが、一周忌や三回忌等ご都合の良い時期に合わせて頂いても構いません。しかし、何時までも自宅に置いておくという事は避けたほうが良いかと思います。

お墓を買わなければいけないのか?

各御家庭の事情にも因りますので、必ず買わなければいけない、という訳ではありません。お墓を購入されない場合には、寺院にて永代納骨供養をされるという方法もございます。当寺院にも永代納骨供養がございますのでお気軽にご連絡下さい。

お骨は粉骨にしても良い?

粉骨にして頂いて構いません。当寺院でもお受け致しております。
また、その後の散骨場所等についてのご相談もお受け致します。

お寺・仏教・密教・祈願についての疑問

お守りや御札は毎年変えたほうが良い?また、お礼参りは必要?

お守りや御札は毎年新しいものをご用意下さい。その際、出来るだけお礼参りを兼ねてお寺にお参りしていただき、新しいお守り、御札をお授かり下さい。

お寺に行かなくても祈願してくれる?

祈願を申し込まれる事は可能ですが、まずは一度お寺までお電話にてご連絡下さい。

祈願に効果はあるのか?

お申込頂き、我々が祈願しただけでは効果はありません。申し込むだけでは無く、御自身の願いを強くお持ち頂き努力をしていただく事が重要です。