大阪で、納骨・祈祷のお寺

  • 亀老山 大聖寺
  • 大阪のお寺
  • 真言宗 不動寺

2011年12月30日

日本の暦は明治に入り、それまで千数百年使われきた太陰暦に替わり,現行の太陽暦に改められた。日本に中国から暦がもたらされたのは仏教公伝あたりと推測されるが、月の満ち欠けを基にした旧暦は、形を目で見る事によって分かる為便利であったが、一年である程度誤差が出るため廃止されたが、長年の伝統行事の日取りは旧暦のまま残されているものが多くある。

元旦とは元が始まりのことで、旦は朝の意味であり,初めの朝という意味であるが、おそらく東方崇拝から来た言葉であり元日に初日の出を拝する習俗があるのは当然である。大晦日から元旦にかけては、先祖の霊がこの世に戻りそれに感謝し,吉祥を願うと共に再生を求める  時期な訳で祖霊が大晦日に来訪するという信仰があった。昔から屠蘇で祝った後、野山に出て小さな松を持ち帰り、家の戸口を飾ったが、これが門松の始まりといわれる。これは小正月の十五日に取り払われる為、この期間を松の内と呼び、それ以降の一月末までを花の内と呼んだ。十五日を小正月とし、ここで区切ったのは、この日が望月となりこれを元旦とする風習の名残である。

正月も七日の日に、冬枯れた雪解けの野に出て死と再生の象徴である若菜をつみ、神に供え七草粥として体内に取り入れ、亡き人の供養とと一年の息災を祈った。

このように年末年始の風習は、わが国古来のアニミズムや大陸経由の仏教、はたまた遠くはシルクロードで伝えられたペルシャ、エジプトからもたらされたものも多い。

今一度、この一年の終わりと始まりの時期、一時でも心を静かに落ち着け先祖の霊に向き合うと共に、佳き一年となる様に祈りたいものだと思います。

一年間有り難うござました。

 

 


2011年4月17日

 世界の国の人々の宗教観の調査では、日本人は、無宗教だが、宗教心はあると答える人が多いそうだ。
 私は、日本人の宗教心は、自然崇拝と先祖供養によって育まれてきた、と思っている。
 自然に畏敬の念を抱き、先祖へ感謝の想いを向け、空間と時間の拡がりの中で、自己の存在価値を実感していくこと。そこで得られる安心感こそが、日本人の持つ宗教心の本質なのではないか。

 自然崇拝に基づく祭礼に参加すること、先祖供養の実践であるお葬式、年忌法要、お盆やお彼岸の供養が、心の平安を取り戻す、大切な宗教行為であると思う。

 私は、坊さんとして、自らを無宗教だとして宗教に束縛されたくない、現代の日本人の気持ちを尊重しながら、少しずつでも宗教心を育んで頂けるお手伝いが出来ればと思っている。


2011年1月19日

明けましておめでとうございますm(__)m
と言いつつもうすでに新年明けて二十日も過ぎてしまい、うっかり更新するのを忘れていました。
皆さんはどのようなお正月を過ごされましたでしょうか?新年明けて雪で大変だったり、ランドセルが置いてあったりと、まぁ〜今年も色々ありそうですがハリキッテまいりましょー。

さてさて、真言宗の寺院においてお正月に続いて次の催物は『節分の星祭』でございます。

この二月三日前後は、旧暦(大陰暦、月の満ち欠けに基づいて作られた暦)において正月にあたり、一年の始まりに今年一年間の運勢を祈願するものであります。
なぜ星祭と呼ばれているかというと、自分の生年月日の星、生まれたその日の星(これを本命星と言います)と、その年の星との関係性で一年の運勢に影響があると信仰のもと、相性の悪い星は良くなる様に、良い星はさらに良くなる様に祈願するものであるからです。

この星祭りは宿曜経を根拠とし本尊は北斗七星であり、妙見菩薩であります。

城東区諏訪の不動寺では二月三日の午後の二時より節分星供厄除け護摩を修法致します。
また、終わってもちまきも行われ賑やかにやっておりますので、皆様お誘い合わせの上お参りくださいませ。

近年、都市部では星を見ることが出来なくなり、また人々も星を見上げることもしなくなりました。昔の人は星を見ることで宇宙と地球、または自然のバランスを感じとり、生活の中においての安寧を求めてきたのです。
二月三日の晩に巻きずしをただ食べるのではなく、外へ出て古人達が見ていた同じ夜空を見上げて祈りを捧げ宗教感に浸ってみてはいかがでしょう?

風邪が流行っていますので十分気をお付けてください。
合掌


2010年12月17日

お寺もホームページを作る時代になりました。時代に合わせて生活や宗教のあり方も変わりつつあります、誰もが昔は良かったと言いますが過去に戻る事など誰も出来ません、今をどう生きるかと言うことを考えなければなりません。「時の流れに身をまかせ」と言う詩のように、自分がどうあがいてもどうにも成らない時もあります、そんな時こそ、身をまかせるしかないのではないでしょうか。自分の考えが全て正しいかどうか、時にはまわりの人の意見を聞くことも大事なことだと思います。あわてず、あせらず、柔軟に身をまかせることが出来たなら、まわりを変える前に先ずは、自分を変えてみる、そうすると自然にまわりも又自分もきっと流れが変わるはずでしょう。晴れた日ばかりではない、雨の日も日々ちがいがあるから面白い。人生色々同じことの方が少なくて当たり前、転んでも自分で立ち上がる勇気も必要です。心に雲がかかった時には、させん堂 不動寺にお参り下さい。
自分の何かが変わるのでは。